こんにちは。NANTAKU(@nantaku_p_photo)です。
2024年5月5日(日)に開催された「岩国フレンドシップデー 2024」について会場の様子と地上展示機についてレポートます。
入場まで
今回は岩国市内のホテル確保に失敗したので広島駅からのスタートです。
駅前のホテルに滞在していたので早起きして朝5時半の始発電車に乗車。
広島駅では比較的車内には余裕がありましたが、宮島口駅あたりで満員電車状態となり岩国駅には10分遅れで到着。
シャトルバスは120分待ちとの事だったので徒歩で基地まで向かい、7時頃に入場ゲートの最後尾に到着しました。


既に開門されていたので入場。この先で身分証チェックがあるので一応パスポート片手に進みます。
7時半頃に身分証チェック&手荷物検査が完了して、8時頃に地上展示エリアとなっている米軍エプロンに到着。7時に入場してから1時間ほどかかりました。
地上展示エリア
早速、地上展示エリアを見学していきます。
岩国FDでは地上展示エリアが米軍エプロンと海自エプロンの2か所があり、まずは入場ゲートから近い米軍エプロンの方から見ていきます。
一番手前には米海兵隊が装備している銃火器類が展示されていました。
M249 軽機関銃
M240 機関銃
M2 重機関銃
Mk19 自動擲弾銃
次はエンジンやミサイルといった航空機の装備品の展示です。
GE F404エンジン
AIM-120 AMRAAM
AGM-84 Harpoon
AGM-88 HARM
AGM-65 Maverick
お次はやっと航空機の展示です。
F/A-18E Super Hornet / VFA-27 "Royal Maces"
F/A-18F Super Hornet / VFA-102 "Diamondbacks"
EA-18G Growler / VAQ-138 "Yellowjackets"
F/A-18C Hornet / VMFA-115 "Silver Eagles"
意味深なワッペンがあったので購入。
CH-53E Super Stallion
AH-1Z Viper
UH-1Y Venom
次に海自エプロン側へ移動。
ちなみにこちらのエプロンからは眼の前に滑走路があるので飛行展示を見ることが出来ます。
まずエプロンのド真ん中にF-35とスーパーホーネットが展示されていました。
F/A-18E Super Hornet / VFA-27 "Eagles"
機種転換のため帰国予定との事だったので記念ワッペンを購入。
EA-18G Growler / VAQ-141 "Shadowhawks"
F-35B Lightning II / VMFA-121 "Green Knights"
AIM-9XとGBU-12を搭載した状態で展示されていました。
という訳で、岩国フレンドシップデー2024の地上展示の様子でした。
次回はいよいよ飛行展示と2万円もする写真有料席の様子についてレポートします。